
香港エクスプレスの定番タイムセール「エクスプレスセール」について、直近の開催状況と買い方を実用ベースで整理。予約期限は8/24(日)まで。ただし回ごとに対象路線・締切が変動するため、本文の公式リンクから最終確認を必ず挟む。
この記事でわかること
- 直近の開催例(対象路線・旅行期間・最安運賃の目安)
- 購入手順と注意点(支払い・変更可否・手数料)
- 手荷物ルールの要点と節約コツ
- 今すぐ確認すべき公式ページ一覧

エクスプレスセールの概要
数日単位の短期販売を積み上げる方式。8月は日本路線を対象に、空港ごとに期日・内容が分割展開されている。価格は往復5,600円〜などの回があり、運賃タイプは「ウルトラライト」「ライト」などから選択。諸税・支払手数料・燃油サーチャージは別計算。
旅行期間は回によって差があるが、直近例では2025年8月中旬〜2026年3月中旬までをカバーする設定が多い。売切れが早い時間帯もあるので、事前にアカウント作成・支払い手段を用意し、販売開始直後に押さえるのが定石。
直近の開催例(8月分・要最新確認)
買い方
- 販売中の対象回を公式セールページで確認(本文末リンク)。
- 出発地・復路の便を選択。往路と復路で運賃タイプは混在可。
- 手荷物・座席・保険などのオプションを必要最小限だけ追加。
- 支払方法を選び、決済前に総額(税・手数料・燃油)を必ずチェック。
- 予約完了メールを保存。アプリに旅程を取り込んで管理。
安く抑えるコツ
平日発や早朝・深夜便の在庫が比較的残りやすい。往復で同運賃タイプに縛られないので、荷物が少ない片道はウルトラライトに寄せると総額が落ちる。支払い直前に手数料が足されるので、複数ブラウザで比較すると見落としを減らせる。
燃油サーチャージは月ごとに変動する。8月は片道4,600円の案内が出ている回もあり、総額の肌感が過去とズレる場合がある。価格だけ見て釣られず、税・手数料まで含めた実質で判断。
手荷物ルールの要点
ウルトラライトは「身の回り品1個(目安7kg以内)」、ライトは「機内手荷物+身の回り品で合計7kg」などの枠組み。計量はゲート前で実施されることがある。重量超過の追加料金は高いので、荷物は最初から枠内に収める前提で組む。
預け手荷物が必要なら、予約時に有料で足す方が当日カウンターより安いことが多い。家族や友人と同伴のときは、共有できる荷物を一つにまとめて1個の許容量を買うと総額が落ちやすい。
よくある落とし穴
セール運賃は変更・払戻に制限が強いことが多い。運賃タイプの条件を読まずに進むと、出発直前の予定変更で一気にコスト増。購入前に「変更可否」「変更手数料」「差額精算の有無」を必ず確認。
販売締切の時刻は回により23:45または23:59のパターンがある。決済混雑のタイムラグも考慮し、締切30分前には確定を終える動線で動く。
あわせて読みたい
公式リンク
・名古屋/小松セール:HK Express 公式
・福岡/広島/高松セール:HK Express 公式
・予約/FAQ:HK Express よくある質問
まとめ
8月は日本各地を対象にセールが細切れ開催。締切と路線が入れ替わるため、本文の公式リンクをブックマークして、販売ウィンドウを見つけ次第すぐ確定。荷物は最軽量プラン前提で設計、必要なオプションだけを足す。総額比較でブレないこと。
